クリスマスマーケットとは?
1393年にドイツ・フランクフルトで始まったヨーロッパの伝統的なクリスマスイベントです。
クリスマス準備の買い物を楽しむために開催された市で、ドイツ語でWeihnachtsmarkt(ヴァイナハツ・マルクト)と呼ばれる。
ドイツ圏ではほぼ全ての都市、小都市で行われます。
夜が長く天気の悪い冬のドイツの呼び物として定着しています。(期間は11月25日から12月24日ぐらい)
横浜赤レンガ倉庫では、ドイツの建築様式を一部に取り入れた建造物や、横浜市とフランクフルト市がパートナー都市であることから
本場の雰囲気が感じられるクリスマスマーケットとして人気がある。
クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫2017【動画】
赤レンガ倉庫イルミネーションはドイツの老舗ぬいぐるみブランドとのコラボイベント
今年で6回目を迎え、昨年は64万人以上の方が来場した「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」。
2015年はドイツを代表するぬいぐるみブランドのシュタイフ社とのコラボが決定。
館内にシュタイフ社制作のテディベアぬいぐるみの展示や、横浜赤レンガ倉庫の館内に貴重なテディベアのぬいぐるみを展示するほか、テディベアとのフォトサービスなども実施されます。
伝統的ジオラマ“クリッペ”の展示などが予定
ドイツのクリスマスマーケットでも展示されている伝統的ジオラマ“クリッペ”の展示などが予定されている。
高さ10mもある本物のモミの木ツリーが幻想的な雰囲気
会場はLEDで飾られたモミの並木道や、高さ10mもある本物のモミの木ツリーが幻想的な雰囲気を作り上げる。
温かみのある装飾を施したクリスマスツリーやイルミネーションの下で、ショッピングや食べ歩きを楽しむことができるクリスマスマーケット。
クリスマスマーケットの中央には、高さ10mの「クリスマスツリー」が登場して、華やかなイルミネーションとともに会場を明るく照らし出す。
赤レンガ倉庫で12mのツリー点灯【動画】
賑やかな装飾を施した19台の「ヒュッテ(木の屋台)」も
横浜赤レンガ倉庫・イベント広場のイルミネーションで飾られたモミの木の並木道の間には、
賑やかな装飾を施した19台の「ヒュッテ/Hutte(木の屋台)」が立ち並び、
各ヒュッテでは、ドイツの冬に定番のケーキ「シュトーレン」や、ホットワインの「グリューワイン」、
「ドイツソーセージ」、「自家製バウムクーヘン」など、クリスマスメニューや温かいスープ、飲み物、スイーツなどを用意。
ドイツのクリスマスでは定番の味を味わう事ができる。
横浜赤レンガ倉庫ではアイススケートも開催
横浜赤レンガ倉庫の冬といえば「アートリンク」。
クリスマスマーケットのすぐ隣では、2015年12月5日(土)から2016年2月21日(日)までの期間
「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫『氷上のフルーツポンチ』」を開催。
アートとアイススケートが同時に楽しめるアートリンクは今年で11回目を迎える。
アートリンクは、スケートリンク全体をキャンバスに毎回異なるアーティストによって幻想的な空間を演出。
冬季限定の野外特設スケートリンクでアイススケートとアートが同時に楽しめる。
今年はアーティストの原田しんやさんと関かおりさんによる夫婦イラストユニット「はらぺこめがね」をテーマに彩る。
全国14位、神奈川県内で2位の人気の高いイルミネーションスポットでもあります。
クリスマスの赤レンガ倉庫の夜空を彩る花火が打ちあがる
さらに、2015年12月11日(金)と12月18日(金)には、
クリスマスの赤レンガ倉庫の夜空を彩る花火が打ちあがる「おしゃれHANABI2015」も開催されます。
■開催日
12月11日(金)・18日(金) 19:00~
西野カナ『Secret Collection』コラボレーションツリー
今年のクリスマスツリーは西野カナとコラボ!
西野カナの新アルバム「Secret Collection ~RED~/~GREEN~」の発売を記念して、
全国で実施中の「Secret Collection」コラボクリスマスツリーの関東エリア開催場所としてクリスマスマーケット内にスペシャルなツリーが登場!
クリスマスツリーには「Secret Collection」というタイトルにちなみ、「鍵」「鍵穴」をモチーフにしたオブジェが飾られており、
横浜赤レンガ倉庫のロケーションと夜景にマッチしたロマンチックなクリスマスツリーとなっています。
■開催日 11月28日(土)~12月25日(金)
クリスマス限定のイベント&ワークショップも
その他、赤レンガ倉庫では様々なイベントが催されます。
サンタが赤レンガにやって来る!
サンタクロースが赤レンガ倉庫に来館します!
サンタクロースは館内・館外を歩き回っているので、見つけたら一緒に写真をとっちゃおう。
■来館日
12月6日(日)、8日(火)、10日(木)、13日(日)、15日(火)、17日(木)、24日(木)
■場所
赤レンガ館内・館外 各所
トリックアート「サンタ・ハウス」
なんと今年のクリスマスは、赤レンガ倉庫がサンタさんのお家とつながっています。
うまく見える角度を探してみよう!
イルミネーションの詳細
■点灯場所
横浜赤レンガ倉庫
■点灯期間
11月28日~12月25日
■点灯時間
16:00~22:00 ツリーのみ24:00まで点灯。12月19日(土)~25日(金)は23:00まで
■問い合わせ
045-227-2002
横浜赤レンガ倉庫の交通アクセスなど
■スポット名
横浜赤レンガ倉庫
■住所
神奈川県横浜市中区新港1-1
■アクセス
電車)
JR・市営地下鉄 桜木町駅から汽車道経由で徒歩15分、JR・市営地下鉄 関内駅から徒歩15分、みなとみらい線 馬車道駅または日本大通り駅から徒歩6分、みなとみらい駅から徒歩12分
車)
首都高速横羽線 みなとみらいICまたは横浜公園ICから約5分
■駐車場
179台 最初の1時間500円、以後250円/30分