独身・クリぼっちのクリスマスの楽しみ方体験談まとめました!パーティーや家呑み、意外な過ごし方も

クリスマスにやることがない…
そんな時には色んな人の体験談をみて、自分がしてみたいクリスマスの過ごし方を探してみましょう!

読むだけでだんだんやる気?が湧いてきますよ!

クリスマスイベントの楽しみ方

♀性別、女。年齢、30代。

私は、その時にクリスマスパーティーに参加しました。クリスマスの仮装をすると参加費が安くなり、ドリンクも付いてきました。
メリットは色んな方と仲良くなれますし、自分に全く縁がなかった話など話す事が出来て、何より自分の視野が広がった事を実感する事も出来きました。

仕事に活躍できるような事もあり、勉強になりました。
音楽好きな方にはかなり楽しめますし、日本人だけでなく海外の方もいらしてて、パーティーは文化共通だと改めて知る事も出来ました。とても嬉しかったです。

小さなバーでのクリスマスパーティー

♀20代後半の女です。

大阪の梅田にある小さなバーに普段からよく行っていて、そこでクリスマスパーティーをするからと呼ばれたので参加しました。
クリスマスらしい格好をしていれば値段が割引になるということでほとんどの子はサンタコスをしていたり、トナカイの角をつけていたりしました。

みんなで楽しくお酒を飲みながら途中でビンゴなどのゲームもしました。
たこ焼き器などのらもらって嬉しいものからアダルト商品などのネタのような商品まで色々あってすごく盛り上がりました。
また機会があれば参加したいです。

やはり正装の男性は素敵、クリスマス婚活イベント

♀女性・20代後半(もうすぐアラサー)

昨年の冬、友人に連れられてクリスマス婚活イベントに行ってきました。
友人は婚活中の女性で、素敵な男性と知り合いたいと気合が入ってます。

対して私はそれほど出会い目的でもなく、まぁクリスマスの時期だし面白いイベントに参加くらいの感覚です。
でも婚活を抜きにしてもクリスマスのイベントは素敵だった、参加してよかったです。

参加したイベントは、クリスマス時期だけあり豪華でプレミアム感がすごかったです。
ドレスコードも正装モード、パーティードレスで参加しました。

男性もダークスーツ着用、イケメンの男性は王子様に見えてしまいました。
そんな素敵な男性を一目、見られるだけでも参加する意味があると思います。

ですが、その日のうちに王子様とカップルになれるかどうかは人によると思います。
王子様を射止められる自信がある人か、私のように一目でも見られればという人には良い機会だと思いました。

会社の同期とのクリスマスパーティーについて

♂私は男性で24歳です。

私は、昨年3月に大学を卒業して、4月に某大手流通業へ入社しました。
そして、その年のクリスマスに同期のうち、男女計約20名が一堂に会って、居酒屋の大広間でクリスマスパーティーを開催しました。

主な食べ物は、冬という寒い時期とあって、鍋物が中心で皆うまいと言って舌鼓を打ちました。
会話のはじめは、皆お互いに近況報告をし合っていました。

大半の仲間は、仕事が大体順調にいっているとのことでしたが、中には、あまり上手くいっていない仲間がいて仕事上の愚痴をこぼし、悄然とした表情でした。
すると他の仲間が、あまり自分を追い込まず自分を信じて仕事をした方がいいという趣旨のことを話しました。

私は、この光景を見て同期の仲間がいることは、心強く頼もしいと心底思いました。
その後は、趣味や恋愛関係などの話をして、楽しいひと時を過ごしました。

サンタコスプレでパーティー参加

♀女性、当時は20代前半

男友達から誘われたクリスマスパーティーに女友達2人と一緒に参加しました。
女性はサンタのコスプレをしていくと会費がタダということで、3人ともサンタの格好で行きました。

会場には、大勢のサンタのコスプレをした女の子たちで溢れていました!
初めて会う人がほとんどでしたが、みんなで盛り上がることができました。

普段は少し人見知りの友達も、クリスマスパーティー、という特別な場所ではすぐにみんなと打ち解けてワイワイ楽しんでいました。
正直、彼氏と2人きりのデートよりも楽しかったです!(笑)

クリスマスパーティーで友達作り

♀20代後半の女性です。

友達を作るためにクリスマスイベントに参加しました。
普段は口下手な私ですが、イベントではサンタやトナカイの仮装をしたりして素顔が少し隠れたりと初対面からくる恥ずかしさがまぎれるのと、周りの方もイベントということでテンションが高いので素のままで会話が楽しめて、本当に気が合う人を見つけることができます。

また大その場限りでもう会わない人もいますが、大勢で楽しくクリスマスを過ごすというのもなかなかできない経験ができたととても満足しています。

小学生の子達とクリスマス(´∀`*)

♀25歳  女性です。

親戚や知り合いに小学生や幼児が多く、大人数名で全員で子供中心のクリスマスパーティーを企画しようということになりました。

ビンゴ大会、ゲーム大会(ジェスチャー、絵しりとり、椅子取りゲーム等)などをやってみんな盛り上がってくれました(*´∀`*)

また、いつもより違うことをしようと思い、ケーキを各自でデコレーションして出来上がったものをクジで引いた子に渡すというものをやりました。

スポンジを人数分に分けて、生クリーム、チョコペン、クッキー、市販のチョコ菓子、アラザン、カラーシュガーなど100均で用意し、いざやってもらうと・・・

みんな個性を発揮して思い思いに飾ってくれて見ているだけで楽しかったです。
しかし自分で飾ったケーキは自分で食べたいという子もいましたが(^^;)

ただケーキを食べてプレゼントをもらうというだけでなく、ゲームをしたり、ケーキを作ってみたりと何かを生産したり、体を動かすこともパーティーを楽しむ上で一つの手だなと実感しました。

今は100均で飾り付けなども揃えられるので部屋をクリスマス仕様にして、クリスマスソングを流せばそれだけでも楽しいですね。

インカレ学生団体のクリスマスパーティ

♀女性・20代・大学生

インカレということで、他大学の人との交流があるのは良い刺激になりました。
メリットとしては、私の大学には医学部などがないので、そういった学部の人との出会いは彼氏を作りたい人には好都合だったように思います。

楽しむコツは、普段の自分を知らない人ばかりの場なので、コスプレだったりも遠慮なく挑戦してはじけること。
連絡先さえ交換しなければ、その場だけの関係なので、自分を作るのも大切だと思います。

楽しむ心が孤独に打ち勝つ

♂27歳 男性 独身者

彼女がいないクリスマスの年、友人から皆でクリスマスパーティーを行うと誘われました。
彼女がいない私を誘うということは、ない者だらけの聖なる夜かと思いきや、周りはカップルだらけでとても楽しそう。

しかし、そこで楽しむことを諦めたら、終わりです。
この幸せそうな集団を見て虚無感で終わるだけなんてつまらない。
カップルたちの記念写真をとってあげました。そしてその後、私も写る。これで3人の思い出です。

これを各グループ回っていくとあら不思議。
とてもたくさんの思い出と、新しい交友関係が築き上がりました。

寂しいといって、一人で家に閉じこもっているより、よっぽど楽しくて、良いことがありました。

異業種の友達が増えました。

♀性別は女性、年齢はおよそ30歳です。

クリスマスパーティーに参加しました。
学校を卒業してしまうと、異業種の人と知り合うことが少なかったのですが、パーティーではたくさんの人と知り合い、仲良くなることができました。

その後もちょこちょこと連絡を取り合うことができており、参加して本当によかったと思っています。

パーティーを楽しむコツは、積極的に色々な人と話をしてみることです。
このとき、場を盛り上げる役も目立っていいのですが、初対面で自分の話を聞いてくれる人もいい印象を与えるので、パーティーの最後には友達がかなり増えていると思います。

食べ物で異文化交流

♀私自身は20代女性。
パーティの参加者は20代から30代の男女、10人程度。

二年前、日頃お世話になっている先輩が企画したクリスマスパーティに招待されました。
先輩は留学などで日本にやってきた人たちと交流することが好きな人で、パーティの参加者の出身地がロシア・アルゼンチン・ブラジル・ドイツ・中国など、多国籍な空間ができあがっていました。

事前に何か料理を一品、必ず手作りして持ってくるように言われていたので、クリスマスらしくはありませんが筑前煮を作って持って行きました。

他の参加者も、その国を代表するような料理というよりは、実家でよく食べていたものや自分の得意料理などが多く、「この国といえば、こんな料理だよね」という品はほとんどありませんでした。

料理の味付けや材料などを質問しあうだけで、持ってきた人の祖国での思い出やその国の話を聞くことができて、海外旅行するだけではわからなかったような発見があって非常に楽しい時間でした。

クリスマスという多くの人が知っているイベントをきっかけとして、食を通した異文化交流ができたのは貴重な体験でした。

おとなしい女性でも楽しめるクリスマスパーティー

♀女性 20代半ば(参加した年齢:20代前半)

お酒で陽気に騒ぐ飲み会の雰囲気が苦手…という私でも楽しめたクリスマスパーティーがあります。
大学生の頃参加した、女性10人によるパーティーです。

10人の共通点は、楽器の演奏ができるということで、メインイベントは、参加者のそれぞれがクリスマスにちなんだ曲を演奏することでした。誰かと組んで演奏しても良いし、ソロでも構いません。

私はクラリネットでクリスマスキャロルを演奏しました。
パーティーというと、ワイワイ騒ぐイメージが先行しますが、このパーティーの参加者は皆おとなしめの女性で、上品なクリスマスパーティーでした。

女二人で楽しむクリスマス

♀女性 おおよそ30代前半

クリスマスのイベントのイルミネーションとクリスマス特別ビュッフェに参加しました。
周りはカップルだらけと思いきや、意外に女性だけのグループもちらほらいるのであまり気にせずに楽しめました。

料理もクリスマス使用なだけあって、可愛い物が多いので女性と来た方がむしろ楽しめると思います。
特にイルミネーションに関しては、周りが暗いし撮影や風景に夢中になってしまうので普通に楽しめます。

オシャレなカフェでクリスマスパーティー

♀性別 女 年齢 30歳

ドレスコードでいつもより少しオシャレにしてのクリスマスパーティーでした。
このようなパーティーに参加するのが初めてだったのですが、男女問わずいろんな人と会話が出来て楽しかったです。

ご飯も美味しくてお昼からのパーティーだったのですが、お酒も飲んで楽しい時間でした。
もちろんゲームもあり商品もあって盛り上がりました。

こういうところで、良い人がいればと見つける人もいると思うのですが
その場を楽しむのが一番です。

最後に歌を歌って終わりとても楽しかったです

バレンタインパーティー

♀性別 女。年齢 30歳

友達に誘われて行ったのですがすごく楽しかったです。
バレンタインというのもあり、チョコレート各自持参でということでした。

それを買っている時もクリスマスパーティーのプレゼント交換みたいな感じでワクワクしていました。
グループに分かれていろんなゲームをしたり、初めての人ばかりでしたがいろんな人と喋って新鮮で楽しかったです。

こういう所にきたら、いろんな人と喋るのが楽しめるコツだと思います。
その後も数人でご飯に行ったりして繋がっているので、参加して良かったです

女子会クリスマスパーティーのススメ

♀女性です。現在41歳です。

友達の家で、クリスマスのホームパーティを開いてくれたので参加しました。女性の友達ばかり、五人で女子会クリスマスパーティーです。

とにかくおいしいお料理にこだわりたくて、有名デパートのおいしいお惣菜を手分けして買ってきました。
普段は、ちょっとお高いから、と思ってしまうようなオードブルやとてもおいしいローストビーフ、おいしいワイン、女性が大好きなものばかり買いました。

ケーキももちろんデパートのものを予約して、とにかくグルメにこだわったパーティーでした。
女性ばかりだから気取ることもなく、おしゃべりに花が咲き、おいしいお食事にとてもリッチな気分になりました。

お店だと時間を気にしてゆっくりできないので女子会ホームパーティはとってもオススメです。

わくわくするプレゼント交換

♀20代後半くらいで女性

一番楽しかったのは食後のプレゼント交換です。
お香や小物入れなどおしゃれなものを持ってきていました。

集まったメンバーがみんな優しい感じの人たちなので意外とはずれなくふんわりとした雰囲気で終了しました。
主催者は明るく激しくするなら面白い人を呼ぶべきだけど、ゆるくやりたいなら集めるメンバーを考えたほうが楽しめるかと思います。

飾り付けをすると普通の食事会とはまた違う雰囲気なので、そこも楽しめるかとおもいます

仲間とわいわいクリスマスライブパ-ティ

♂男性 おおよそ五十を越えた辺り

何と言っても好きなシンガ-のライブを聞きながらのパ-ティなので、皆のりのりで初めて逢った人同士でも仲良くなれます。二次会にも出席して、カラオケで皆が自慢ののどを披露してくれ、意外な一面を見る事が出来たり、知らなかった人との交流で仕事に役立ったりして、お互いに世界が広がり、一挙両得で極上の時間が過ごせて大変満足致します。

又、今年も是非、参加して楽しみたいと思っております。

クリスマスクルーズは仕事でも楽しい

♀性別は女性です。
20代後半でクリスマスディナークルーズに参加しました。

以前接客業をしていた際にクリスマスディナークルーズに参加しました。
お客様を招待してのディナークルーズ。

夜景の見えるレストランで美味しい食事と音楽を楽しめます。
とはいっても私の会社ではお客様が同席を希望された場合のみでしたが。

普段から仲良くしていただいていた老夫婦のお客様でしたので、孫と食事しているみたいで嬉しいと言っていただきました。

やはりクリスマスディナーはデートで行くのが一番ですが、仕事でも美味しい食事と夜景は素敵でした。

仕事になってしまったと嘆くよりも、せっかくのクリスマスディナークルーズを楽しもうと気持ちを切り替えて参加するのが良いと思います。

クリスマスパーティーはサンタになりきると楽しい!

♀30代前半の女性です。

クリスマスパーティーは楽しんだ者勝ち!ポイントはファッションです。

赤いニットや帽子、赤いスカート、緑のニットやパンツ、茶色のワンピース。
クリスマスのサンタやツリー、トナカイを想わせるくらいのコーディネートで参加。

お友達とお揃いにすると、より注目も集まります!
トナカイの鼻やサンタのヒゲをつけていたら、他の人もそれいいね!と話しかけてきてくれました。。

恥ずかしがりやの友人は、ネイルや持ち物をクリスマス仕様にしていましたが、それだけでも会話のきっかけになっていましたよ。

私がおすすめするのは、サンタになりきる(=プレゼントをみんなに配る)ことです。キャンディやガムなど小さなものを袋につめて持っていき、パーティーで出会う人にもれなく渡します。

全員と会話することも可能なワザです!とても喜んでもらえるのは、大人になるとプレゼントの機会も減るからでしょうか?みんなハッピーな気分になるねと言ってくれました。

女子だけで騒ぐのも楽しいクリスマスの過ごし方

♀女性 アラサー世代前半

私が参加したパーティは、女子だけでクリスマスに集まって、おいしいものを食べようという
女子力アップパーティでした。

男性はスタッフだけで、おしゃれをした女子たちであふれかえっていました。
彼氏がいる人も、いない人も、いろいろ参加していましたが、特に悲壮感は感じなかったです。

むしろ華やかで、こういうパーティに参加するのも悪くないなと思いました。
クイズ大会やくじ引きプレゼントまであってとても楽しかったです。

新しい出会いが待っている

♂私は現在29歳で男性です。

3年前のクリスマス、特に予定のなかった寂しい私は暇を持て余していて、おもむろに携帯を弄っていたのです。ふとスマホの画面にパーティ情報を見つけ、暇だったので行ってみました。

お洒落なパーティ会場だったと記憶しています。
私のように彼氏彼女のいない男女がたくさんいて、今日がクリスマスだということを忘れかけたほどです。

私も彼らとの会話を楽しみ、ちょっと大人の有意義な時間を過ごせました。
また、機会があればぜひ行きたいです。

クリスマスパーティに是非参加を

♀女性 子離れした約50歳

クリスマスパーティは、子どもや若者、学生だけのお集まりではありません。
高価なクリスマスプレゼントを交換しなくても、美味しい手作りのお料理を持ち寄ってホームパーティ形式がいいですね。

もう、大人ですから、少し高価なシャンパンやワインは思い切って用意するとして、後はワイワイ会話を楽しむのはどうでしょう?

クリスマスツリーも要りません。
これまた庭にある木や葉っぱ、貰い物についていたリボンを使った手作りリ―スで十分です。

クリスマスパーティーwith女子友達

♀性別は女。30代半ばです。

私が参加したクリスマスパーティーは、地域の人達が誰でも参加できるパーティーです。
最初から用意してあるケーキや料理もありますが、基本パーティーに来る人は1品料理を持ってくるという決まりでした。

私はその日寒かったのでおでんという全く合わない料理を持っていったのを覚えています。
ですが、外国の方には大受けでした。

そう、クリスマスパーティーには外国の方、特に英語圏の方がたくさんいらっしゃいました。出身国ではクリスマスパーティーは当たり前のもの、誰でも参加していいなら是非参加したいという方が多く、そこで友人になった方もいます。

外国人の友人を作りたいかた(恋愛の意味だけではなく)、外国の文化を知りたい方などにはとてもおすすめなのがクリスマスパーティーです。

→東京のクリスマスパーティーイベントをさがす
→大阪のクリスマスパーティーイベントをさがす

東京や大阪のクラブでクリスマスを過ごしてみる!
クラブについて。 渋谷、六本木周辺に数十件点在しています。 女性は無料の所などもあります。 男性は二千円〜四千円程度で入場できる所が多いです。 クラブによって音楽の種類が違います。 初めは分からないと思いますのでと...
独身・クリぼっちのクリスマスの楽しみ方体験談まとめました!パーティーや家呑み、意外な過ごし方も
クリスマスにやることがない… そんな時には色んな人の体験談をみて、自分がしてみたいクリスマスの過ごし方を探してみましょう! 読むだけでだんだんやる気?が湧いてきますよ! クリスマスイベントの楽しみ方 ♀...
クリスマスに外出するYAKARAに物申し~東京・大阪パーティー編~
クリスマスと聞くと様々な感情が錯綜するのが人としての人情というものでしょう。 楽しみというポジティブな気持ちから「リア充爆発しろ」といった狂気的な感情まで幅広い。 そのような様々な感情を抱くことに関して異論はない。(好きにしてく...
アメリカでは「メリークリスマス!」とは言わなくなった?じゃあなんていうの?その理由もご紹介します。
出典amazon.co.jp 実はアメリカでは最近「メリークリスマス」と言ったり書いたりしません 12月25日のクリスマスの日、日本でもすっかりお馴染みとなった英語の挨拶といえば「メリークリスマス」。 とはいえ、アメリカで...
タイトルとURLをコピーしました